残暑お見舞い申し上げます!
皆様、お元気でお過ごしですか。気温30度超えた日は、辛いですね~。
当館は、最近は暑くても、最高気温26~28度です。風がある日は、清清しくて、周辺の散策も
気持ち良いですよ。
先日、「結城哀草果の歌碑はこちらにあるのですか」と、こちらの1冊の本を
片手に、お客様が尋ねていらっしゃいました。
そうなんです!当館のロビー前には、結城哀草果(ゆうきあいそうか)が、この甲子温泉に、昭和10年に訪れた際に、
詠まれた歌が歌碑として残っています。
【ぶなの木に生ふる菌を照らしたる月甲子山におちゆかむとす】と書かれています。

結城哀草果という方は、(1893~1974年)山形生まれの歌人、「アララギ」に入会し、斉藤茂吉に
師事。主に、農村の生活と、自然をうたったそうです。
歴史や、歌碑、温泉の好きな方、未知な私に、色々教えてください~。
今回も、当館に由来する歌人と、歌碑についてお話が出来て、勉強になりました。素敵な出会いでした。
いらっしゃった際は、ロビーから見れますので、是非歌人へ、想いを重ねて頂き、ご覧ください。